寒さで身体が固まっていたのか?
首の調子がイマイチ💦
オープン前 月一メンテナンスでスッキリです💗
生鮭を半身買ってきて
お造りや塩鮭にしていただきますが
混ぜご飯のような なんちゃって親子混ぜ寿司は
簡単でよく登場します^^
塩鮭をほぐして 酢飯に混ぜて 白ごまや大葉
あればいくらをトッピング💕
合わせるお料理も 煮物類など和のメニューが多いです
一柳京子さんの浅鉢 色によって雰囲気も違い楽しい!
盛りつけしやすく いただきやすい☆
エレガントでスタイリッシュなうつわ
寒い日が続きますので 皆さまお気を付けくださいませ✨
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
お散歩がてら ジャックデコさんへ
お花 いい感じです💗
今朝は靴を数足磨き
防水必要なものにはシュッと吹きかけ
すっきり^^
ほっこりセット(笑)
食材いかして 和食のイメージ
昨夜は 鰹半身をあぶってたたきに💗
煮物&京都で買ってきたお漬物で ザ・和食
お月様もゆっくりと見ました✨
好きなもの食べて 幸せ♡
心地良い空間 スペース作って穏やかに
次回個展は
菅原利彦 漆器展
2020年11月13日(金)~18日(水)
11:00~19:00 最終日18:00
会期中無休
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
朝食のトーストを求めに^^
まだアツアツで 袋の中💗
お電話かけながらも列に並び 無事2本ゲット♡
今晩のメニューにはこちらを一緒に✨
Kristinaさんのドットのお皿
見れば見るほど いい感じ💖
Kristina Mar plate dot(中)5280円
海外の雰囲気を持ちながらも
ぬか漬けなども 相性バッチリなお皿♡です(^^)v
次回の個展は
野田凉美 展
2020.10.9(金)ー14(水)
11:00~19:00 最終日17:00
作家在店日 10(土)
10月は 個展続けて開催です^^
大中和典 展
2020年10月16(金)~21(水)
11:00~19:00 最終日18:00
会期中無休
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
エネルギーチャージ方法
私は大好きなものを美味しく食する💓
です^^
昨日 入れ替え作業を7割ほど済ませて
少し早めの夕食
いただた新米で 手巻き寿司!💖
半切り出して わさびをすりおろして
鯛・マグロ・甘エビ・鰹・たらこ
手巻きにしたり お造りやたたき
カニカマでサラダ巻き 水ナスでお箸休め
厚焼き玉子を忘れてしまいました💦が
二人家族には十分な種類で 美味しくいただきました✨
prepaさんのガラス小鉢を変えてみただけで
雰囲気かわりますよ(^^)v
普段のテーブル 洋服と同じで
このカットソーには このスカートって感じで
ルールのように決まってしまってることありませんか?
手持ちのうつわ合わせも このお料理にはこのお皿に
なりがちです
ちょこっと変えて気分転換
切っただけ 焼いただけのお料理も
素敵に変身しますよん(笑)
次回の個展は
野田凉美 展
2020.10.9(金)ー14(水)
11:00~19:00 最終日17:00
作家在店日 10(土)
10月は 個展続けて開催です^^
大中和典 展
2020年10月16(金)~21(水)
11:00~19:00 最終日18:00
会期中無休
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
定休日 自分メンテナンス
ネイルや美容室に行ってきました^^
来週から 展覧会が続きます
秋も意識し 作品たちとの相性も相談してこちらに✨
自分の気持ちがウキッとする事 大切に☆
生鮭を半身とか 買ってきて
自宅で塩をし 冷蔵庫でいい感じに乾燥したら
すぐ冷凍!
塩焼きや パスタ 鮭ちらしと
色々と使えて重宝します(^^)v
鮭焼いて ほぐして 酢飯にゴマも一緒に混ぜるだけ
大葉を散らして完成
簡単美味しい一品です♡
昨日は
買ってきたローストビーフや湯葉巻き
冷蔵庫にあるもので楽しい食卓でした✨
ローズピンクのお皿 気持ちを明るくしてくれるし
テーブルの中央に サラダや肉じゃが
油淋鶏とか似合う(^^)v
和洋中どんなお料理にも美味しく助けてくれて
テーブル華やか 大人のピンクです
なぜか焼きそば食べたくなってきました^^
貫入があるお皿
窯から出て時間がたっていない時など
キンキンと神父的な音が聞こえます
一番最初お使いになる前 お米のとぎ汁に一晩浸けてくださいね
とっても 素敵なお色です💗
9月展覧会のお知らせ
new nomal /
京都市立芸術大学 修士課程在学中
木村歩(陶磁器) 千本木晴(染織)
9月18日(金)~23日(水)会期中無休
11:00~19:00 最終日 17:00
会期中どちらかの方が在店されています
新しい生活のかたちをテーマに
それぞれが制作
野田凉美さんからのご縁で
学生の方の展覧会 bonton.初めての試みです
このような時期ですが
皆さまスケジュール開けて是非! お運びいただけたら嬉しです♡
Kristina Mar Exhibitoin
2020年9月25日(金)~30日(水)
11:00~19:00 最終日18:00
新作 黒白作品や半磁器ドット模様のうつわを中心に
定番の作品もご覧いただけます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
少しシックな色合わせ
アイスクリームコンポートには
白身のお刺身盛り付けたいな♡
グレーのガラスは
うつわ合わせをまとめてくれる強い味方 (^^)v
studio prepa lotus(S) grey 4620円
このサイズ感で 落ち着きのあるお色
お料理が浮かない
カットしたステーキ乗せたい💗
柿の色と合わせて楽しみたい!し
切り身のお魚塩焼き少しとか 色々とイメージ出来る一枚です
取り皿にも素敵♡
切っただけ 焼いただけのお料理も
うつわで見え方変わります
毎日のお家ごはん お楽しみくださいませ^^
9月展覧会のお知らせ
new nomal /
京都市立芸術大学 修士課程在学中
木村歩(陶磁器) 千本木晴(染織)
9月18日(金)~23日(水)会期中無休
11:00~19:00 最終日 17:00
会期中どちらかの方が在店されています
新しい生活のかたちをテーマに
それぞれが制作
野田凉美さんからのご縁で
学生の方の展覧会 bonton.初めての試みです
このような時期ですが
皆さまスケジュール開けて是非! お運びいただけたら嬉しです♡
Kristina Mar Exhibitoin
2020年9月25日(金)~30日(水)
11:00~19:00 最終日18:00
新作 黒白作品や半磁器ドット模様のうつわを中心に
定番の作品もご覧いただけます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
姪っ子 中学入学ということで
祝! 紅白テーブルセッティング♡
日本でだと 来春小学校6年生(フランスは5年生まで)
まだまだ子供だと思っていましたが
9月新学期なので 早くも中学生✨
小さなことも 一つずつ 本人が決めていく
入学前の進路も決めていました
いつも変顔で写真に写る甥っ子も
決めていけるのかしら・・・(-_-;)
さて 今日のうつわ
一柳さんのうつわは 何も盛り付けてなくても
食卓に上品に力強く 演出し助けてくれます
ローズピンクのお皿は
難しそうと思われるかもわかりませんが
何をもりつけてもGood!なのです
カレーライスは必ず ローズピンクのお皿で!
のお客さまいらっしゃいます^^
これからの季節 煮込み料理にも素敵ですね
貫入が入っています 最初お使いになる前
お米のとぎ汁に一晩浸けてくださいね
白釉(和紙の表情)は 染み込みも気にしないでお使いいただけます
昨日は 京都高島屋さんで個展されている
原稔・依子さんの個展にお邪魔してきました
2日目で 少し落ち着いていらっしゃったので
久しぶりにお話ができました💓
お友達のお祝いに 稔さんの作品を求めさせていただきました
秋になると展覧会も増えて嬉しいです!
9月最初の 展覧会
9月18日(金)~23日(水)会期中無休
11:00~19:00 最終日 17:00
会期中どちらかの方が在店されています
こちらのDMも 彼女たちがデザイン
陶器は花器がメインのようです
京都市立芸術大学 修士課程在学中のお二人
木村歩(陶磁器) 千本木晴(染織)
新しい生活のかたちをテーマにそれぞれが制作されます
学生の方の展覧会 bonton.初めての試みです
このような時期ですが
皆さまスケジュール開けて是非! お運びいただけたら嬉しです♡
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
一柳京子さんの作品!
久方ぶりの入荷です
すっごく懐かしい 大好きな人が帰ってきた感じ
余計わかりにくいかな><
いい! 素敵!(言葉に出ます つぶやきますよ)
なんてことないものも 盛り付けたい✨
頑張ったお料理は 自慢げに盛り付けます(笑)
和洋中 何を盛り付けても美味しそうに絵になります!
まだ 作品オンラインショップにUP出来ていません💦
明日までには!
気になる方は お問合せくださいませ
ピッチャー(小)カプチーノ・アイボリー 15400円
藍色 浅鉢 4400円
ローズピンク 25㎝皿 7700円
白釉 25㎝皿 7700円
角皿 夜色 3960円
今回は 和紙のような表情の白釉
一柳さんが
料理の染み込みが気にならないようにと♡
本当に和紙のようで 優しくエレガントな表情です
先ほど クルムティオさんの ピンキーリングが届きました
定休日あけには
松平彩子さんのアイスクリームカップが届きます✨
楽しみにお待ちくださいませ
次回展覧会
9月18日(金)~23日(水)会期中無休
11:00~19:00 最終日 17:00
会期中どちらかの方が在店されています
こちらのDMも 彼女たちがデザイン
陶器は花器がメインのようです
京都市立芸術大学 修士課程在学中のお二人
木村歩(陶磁器) 千本木晴(染織)
新しい生活のかたちをテーマにそれぞれが制作されます
学生の方の展覧会 bonton.初めての試みです
このような時期ですが
皆さまスケジュール開けて是非! お運びいただけたら嬉しです♡
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
昨日 粉雪舞ってましたね
少し早いけど 春を意識してうつわ合わせ^^
ピンクのうつわって何を盛り付けるのですか?
とご質問される事多いのですが
地味なお料理や 鮮やかな食材
ひじき煮物やいちごとか
とっても惹き立ちます💗
なにより気持ちが ウキッとして
食事がより一層楽しくなりますね^^
ブルーバージョン
爽やかでいて 涼し過ぎない
冬も 夏もOKな組み合わせだと(^^)v
洋服を組み合わせるように
うつわとお料理や食材を合わせてお楽しみください^^
増渕篤宥 展
2020年2月28日(金)~3月4日(水)
11:00~19:00 最終日18:00
会期中無休
作家在店日 2/28
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
定休日 (水)(木)
0797-34-1678