50代からの 一歩踏み出す勇気の作り方

「このまま、何も変わらないままでいいのかな…」

そんなふうに思ったこと、ありませんか?

50代に入り、ふと立ち止まったときに感じる“モヤモヤ”。

ㅤㅤ

何か新しいことを始めたい、

でも何をしたいのかも、どう始めていいのかもわからない。

そんなあなたにお届けするのが、今回のセミナー

ㅤㅤ


「始めるにはもう遅いかも」「周りにどう思われるか不安」

そんな想いを抱えながらも、小さな一歩を踏み出してきた私が、

50代からでも“私らしく生きる勇気の作り方“を、お伝えします。

一緒に考えてみませんか?
ㅤㅤ

『50代からの 一歩踏み出す 勇気の作り方』

このセミナーでは、「無理に変わる」のではなく、

あなたの中にある《本音》と《可能性》にやさしく目を向ける時間です。

ㅤㅤ

テーマは

45歳で起業した元うつわ屋オーナーが伝える

一歩踏み出す勇気の作り方

~不安を自信に変える3つの質問~

ㅤㅤ

44歳の時会社を退職し だれも知り合いのいない芦屋で、

人生初 自分のお店を持つ決断をしました。

それが作家ものうつわのお店「bonton.」の始まりです。

ㅤㅤ

器屋さんでの経験もなく、すべてが手探り。

開店当初は夢が叶った達成感と希望でいっぱいでしたが、

実際には、接客、個展開催、資金繰り……

すべてが初めてで、不安と迷いの連続でした。

辛くて、自信を失い、心が折れそうな日もありました。

ㅤㅤ

でも、たくさんの方に支えられながら、18年半お店を続けることができました。

そして2025年3月、次のステップへ進むためにお店をクローズしました。


今は「ライフデザインコーチ」として、器と人をつないできた経験から学んだことを活かし、

新しい一歩を踏み出したい女性のサポートをしています。

ㅤㅤ

器によって日々の暮らしを豊かに楽しく過ごしていただく

お店でありたいと思い、

オープン当初 作家ものの器でお茶を楽しめる

カフェスペースを併設していました。


ㅤㅤ


オープン翌年「Richer」さんに掲載していただきました

まだ表情も硬く 服装も会社員時代から少しずつ変化している時期

2017年8月 石川県輪島の土田和茂さんの漆器工房訪問


📌 こんな方が対象です

・現状から抜け出したいけど、変化が怖くて一歩が踏み出せない方

・自分の「やりたいこと」がわからないけど、何か始めたい方

・周囲の目が気になって、行動にブレーキをかけてしまう方

・これからの人生は「自分らしく」過ごしたいと思っている方

・小さな事も人と比較して 不安や自信がなくなる方

・10年後も、好奇心を持っていきいきと生きたいと思っている方


📌このセミナーで得られること

・自分の中にある想いを“見える化”し、心の整理ができます

・「やってみたい」と思える小さな一歩のヒントが見つかります。

・私の体験談を通して、自分の未来が少し楽しみになるきっかけになります。


📌セミナー内容

不安を自信に変える3つの質問で、内側から“あなたらしさ”を見つけます。

・体験談・実例を交えたミニ講義

・ワークを通じて、自分の理想の未来像を描きます。

ㅤㅤ

📌セミナーに参加された方からこのように言っていただいています

受講前と受講後でどのような変化がありましたか?

・「まだまだ私にも可能性がある、と前向きになれました」

・一歩一歩と進んで来られたのがわかり、私も頑張れそうです。

・目標にたどり着くためにはどうしたら良いか考えるようになりました。

・具体的に、前向き考えていたきたいという気持ちになりました

・同じように考えている人がいて、自分でもやっていけそうな気がしてきました。

・これから、少しずつ変わっていきたいです。

・自分の気持ちを振り返るきっかけになりました。

・自分自身の考えがまだまた未熟で漠然とし過ぎていることに気づかされました。

ㅤㅤ

ご参加いただいた皆さまは 20歳代後半~50歳代女性 

専業主婦・会社員・教育関係・個人事業主 他幅広い年代と

職種の方に「一歩踏み出す勇の作り方」にご参加いただきました

セミナー開催中も 日々ご自身と真剣に向き合い

現状から一歩踏み出したい!

皆さまの思いが伝わってきました

セミナーは プチワークをしながら和気あいあいと進んで行きます。

ㅤㅤ

📌参加方法

  Zoom(URLを事前にお知らせさせていただきます)

📌受講料

 価格 3000円

ㅤㅤ

◆自動配信メールが迷惑メールフォルダに入っている場合がございます

ご確認くださいませ

ㅤㅤ

◆メールが届かない場合はお知らせください

reikoyokoi0727@gmail.com

皆さまのご参加 お待ちしております✨