今の時期体調崩されてる方多いような
マスクで肌荒れ 気持ちも下がる><
少しでも防ぐには
やはり日々の食事に繋がる気がします
バランスよく 無理しないで自分の好きな物を食べる(^^)v
ちょこっと盛りつけただけで美味しく見える!
うつわは強い味方ですよね💕
ちょこんと 若干こんもり盛り付けるだけで
お料理上手に見せてくれるうつわ合わせしてみました^^
涼し気で ちょっとシック♡
オンラインショップでご案内させて頂いています
次回個展は
幾田晴子 陶展
2022年7月15日(金)~20日(水)
11:00~19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 7/15(金)
兵庫県篠山市で作陶されている 幾田晴子さんの作品は
凛とした表情の中にも優しさがあり お料理を惹き立ててくれます
食卓が涼し気になる白瓷やルリ釉のうつわ
新作もご覧いただけます
この機会に是非 手に取ってご覧くださいませ
Facebook bonton. 削除になって再スタートページです♡
フォローしていただけたら とっても嬉しいです✨
毎朝 ほぼ毎日珈琲をいれます
お白湯を飲むにしても カップを温めるのもあって
私がその日最初に使ううつわは「マグカップ」です^^
今朝は和朝食でしたが 食後の珈琲いれながら
今日のブログはマグカップのご案内にしよう~と考えていたら
いつもbonton.ご利用くださってるお客さまから
あさイチ マグカップのお問合せメッセージ✨^^
ありがとうございます♡
松平彩子さん
大村剛さん
矢尾板克則さん
増渕篤宥さん
大野素子さん
作家さんによって デザインも育ち方も違います
お好みの作品
またはちょっと冒険してチョイスなんてのも楽しいと思います(^^)v
皆さまに朝一番に使われるうつわ
その時間を共有できるうつわ 幸せものだ!(笑)
マグカップ オンラインショップでもご覧いただけます✨
数年ぶりの一時帰国
ちびっ子達 お茶碗のサイズはどんな感じなのかな?
お箸は?などなど
おばちゃんは色々と空想しながら楽しんでいます^^
次回個展
丹下 郁 陶展
2022年5月20日(金)~25日(水)
11:00から19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 5/20(金)
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
インスタ フォローしていただけたら嬉しいです💕
寒いとお家でゆっくりしたくなります^^
お家の中で愉しむうつわが色々と届きます✨
楽しみです!💕
大村剛さん 色絵片口 1合だとこんな感じ
なんだかたくさん入っているいるように見えて嬉しい(笑)
水切れ抜群! 気持ちよいです(^^)v
土田和茂さん やまカップ(青・緑・黄)漆器です
エレガントに遊び心があって楽しいです^^
飲み物に使っても デザートカップ・小鉢
ざる蕎麦の麺つゆ入れても 応用範囲の広いカップ
漆器デビューの方是非✨
今日は 企画展ご参加くださるお二人のご案内でした
次回展覧会は
ゆっくり冬を愉しむ食卓 展
2022年2月18日(金)~23日(水)
11:00~19:00 最終日 18:00 会期中無休
参加作家
大村剛・土田和茂・野上薫・増渕篤宥
まだ外は寒いですね
ゆっくり季節の食材使った温かいお料理と
お気に入りのお茶やお酒など 一緒に愉しまれてはいかがですか?
冬を楽しむ作品が色々と届きます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
akari 展
2020年12月4日(金)~15日(火)
11:00~19:00 最終日18時 会期中無休
参加作家
伊藤環・坂井千尋・花岡央・増渕篤宥・松平彩子
chikuni・studio prepa
5年振りのakari展では
ランプシェードやキャンドルケースなど
色もフォルムも楽しんでいただける作品が届きます
この機会にお運びくださいませ
◆オンラインでのご案内は改めてお知らせさせていただきます
◆入店制限させていただく事がございます ご了承くださいませ
伊藤環
坂井千尋
花岡央
増渕篤宥
松平彩子
chikuni
studio prepa
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678