お花屋さんに行く前にベッカライさんへ♡
bonton.のお客さまとバッタリ!
今朝は5番目だったのでラッキー(^^)v
数種類好きなパンを求めて手持ちのバックに
トーストパンがフニャっとならないように
ダンボウルの仕切りを敷いてるの(Kさまのマネっこ)
朝食どのパンにしようか?楽しみな明日♡
ご近所さんは きっとあのマンションの角ね💕
そう思われているかと(笑)
次々に撮影されるので ササッとパチリ
動画はインスタストーリーにUPしよう~^^
蒸しっとして身体が重いけど
こういう景色に元気もらえますよね
お花屋さんでは 撮影に使うので数種類アレンジしていただきました
プロがささっと カッコいいですね~✨
次回個展は
幾田晴子 陶展
2022年7月15日(金)~20日(水)
11:00~19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 7/15(金)
兵庫県篠山市で作陶されている 幾田晴子さんの作品は
凛とした表情の中にも優しさがあり お料理を惹き立ててくれます
食卓が涼し気になる白瓷やルリ釉のうつわ
新作もご覧いただけます
この機会に是非 手に取ってご覧くださいませ
Facebook bonton. 削除になって再スタートページです♡
フォローしていただけたら とっても嬉しいです✨
ふくらみのあるフォルムが魅力的な 幾田さんのめし碗
とても持ちやすいです
ブランド米 色々とありますね お米大好きです💕
他のうつわとも合わせやすい白瓷のお茶碗です
沖澤康平 オーバルプレート(M)8250円
すっきりしないお天気ですが うつわ合わせで気分転換
いかがですか?^^
次回個展
丹下 郁 陶展
2022年5月20日(金)~25日(水)
11:00から19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 5/20(金)
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
Facebook bonton. 再スタートページです
フォローしていただけたら嬉しいです✨
昨日は こどもの日 端午の節句でしたね✨
フランスの甥っ子も兜を飾ってもらってました^^💕
ちまきはあまり好んで食べませんが
柏餅は好きで ここ数日毎日買って帰ってます(笑)
こしあん? つぶあん?というより
白いお餅か? よもぎ餅か?で選びます^^
よもぎ餅が好きです♡
皆さまはどちらがお好きですか?
小皿は 次回個展の丹下 郁さんの作品です
ふんわり柔らかい雰囲気✨
今朝もお電話でお話しさせていただきましたが
話される声のトーンと関西弁がいい感じなのです
ライブ配信させていただきますよ~💕
詳細は改めましてお知らせさせていただきます(^^)v
暑くなりましたね 冷たいお茶の出番かな?
次回個展
丹下 郁 陶展
2022年5月20日(金)~25日(水)
11:00から19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 5/20(金)
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
Facebook bonton. 再スタートページです
フォローいただけたら嬉しいです✨
5月 丹下 郁さんの個展開催まで
しばらくの間常設のうつわをご案内させていただきます
奥にしまい込んでたうつわが
お客さまが探してたものだったりします
お気軽にお問合せくださいませ✨
時間に流されないようにしないとっ!って思う日々
夏の帰国に向けて スケジュール調整している妹達
もちろん体調管理必須><
ドキドキだよね
先日 送ってくれた画像💕
母 82歳のお誕生日 素敵な1日でありますように🎂
次回個展
丹下 郁 陶展
2022年5月20日(金)~25日(水)
11:00から19:00 最終日18:00 会期中無休
作家在店日 5/20(金)
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
インスタ フォローしていただけたら嬉しいです💕
今日はお天気ですが 肌寒い芦屋です
ゆっくりとお茶時間を楽しみたい
そんな日曜日です
クマやリス 鳥やフクロウが木の枝の上で楽しそうです♡
ご近所のケーキ屋さん 生菓子販売が今月末まで・・・
ゆっくり味わっていただきたいな💕
次回個展
松平彩子 陶展
2022年 3月 25日(金)~30日(水)
11:00~19:00 最終日18時 会期中無休
花びらのようなフォルムや お皿の凹凸は
傘のほねで作った手製の道具で
一つずつ丁寧に削られています
新作のキャニスターや 定番のお皿はサイズ・色違い
日々の暮らしで使い勝手良く 愉しんでいただけるアイテムが届きます
◆松平彩子さん 初日在店予定です
変更がありましたら こちらでお知らせさせていただきます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
やっと春めいてきました🌸
先日いただいた鶴屋吉信さんの春らしい羊羹♡
ほっこり時間にとっておきました^^
カットしようか?迷いましたが そのまま矢尾板さんの変形皿に💗
矢尾板克則 変形皿 4950円
お茶時間 なんだかそばにあるだけで
気持ちが優しくなる渡邉陽子さんの蓋物を♡
眺めながら羊羹いただきたいと思います(笑)
渡邉陽子 蓋物-MOMOCO- 27500円
たっぷり入り スープカップにもgood!
次回個展
松平彩子 陶展
2022年 3月 25日(金)~30日(水)
11:00~19:00 最終日18時 会期中無休
花びらのようなフォルムや お皿の凹凸は
傘のほねで作った手製の道具で
一つずつ丁寧に削られています
新作のキャニスターや 定番のお皿はサイズ・色違い
日々の暮らしで使い勝手良く 愉しんでいただけるアイテムが届きます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
5色 複数個 届いています💗
筒湯呑み♡ 4950円
底のお色がそれぞれ違います✨
次回個展は
渡邉陽子 陶展
2022年 3月 4日(金)~9日(水)
11:00~19:00 最終日18時 会期中無休
レリーフ状のパーツを貼り付ける「貼花技法」や
着色した土を組み合わせ成形する「練り込み技法」・「金彩」などを用い、
色彩豊かな作品を制作しています。
とどまることなく移りゆく季節の色をテーマに制作した作品をお楽しみくださいませ。
渡邉陽子
渡邉陽子さん
個展作品のオンラインショップでのお求めは
3/6(日)20:00~となっております✨
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
矢尾板克則さんから 作品入荷しています✨
本日は 色絵リム皿(大)径:22.5~23㎝ のご案内です♡
こちらのリム皿 今回のオーダーより少しの間ストップとなります
貴重です^^
4色届いています! そして裏側は
楽しくなるお色なのです✨
メチャメチャ使いやすいと思います!
お料理選びません(笑)テンション上がります💕
リム部分に描かれた絵も遊び心があって素敵なのです♡
同じ色で合わせるか? 組み合わせを楽しむか?
迷う(笑)
矢尾板克則 色絵リム皿(大)9900円
オンラインショップご案内少しお待ちください💦
次回個展
渡邉陽子 陶展
2022年 3月 4日(金)~9日(水)
11:00~19:00 最終日18時 会期中無休
レリーフ状のパーツを貼り付ける「貼花技法」や
着色した土を組み合わせ成形する「練り込み技法」・「金彩」などを用い、
色彩豊かな作品を制作しています。
とどまることなく移りゆく季節の色をテーマに制作した作品をお楽しみくださいませ。
渡邉陽子
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
松塚裕子 展 初日16時迄は 事前入店予約が必要となります
2月1日 11時よりメール受付です
送信先メールアドレスなど お間違えのないようお願いします☆
お月さま 綺麗でしたね🌕
週末なので ゆっくりと朝を迎えられた方も多いのでは?
今朝もお客さまから
矢尾板さんのマグカップ使い心地 容量 持った感じなど
全てパーフェクトです💕とメールいただきました(^^)v
とっても喜んでお使いいただいてる様子が文章から伝わり
こちらまでHappyになりました✨
モーニングセット♡
次回個展
松塚裕子展 2021年2月19日(金)~24日(水)
11:00-19:00 最終日18:00
初日入店事前予約制(詳細はこちらから)
一点ものを含め定番作品が色々と届く予定です
楽しみにお待ちくださいませ
◆オンラインショップでのお求めは
2/22(月)11:00~予定しております
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678
フォローしていただけたら嬉しいです💕
ハンドルが大きく持ちやすいし 軽い!
私のマグは今
母愛用マグとなっています💕
図柄が可愛い テクスチャーがほっこり落ち着く
ご年配の方のプレゼントにも素敵だと思います✨
オンラインショップには
急ぎ追加させていただきます♡
いよいよ 9月18日金曜日からスタート
京都市立芸術大学修士課程在学中の
木村歩さんと千本木晴さんの二人展が始まります
千本木さんからは
バッグやストールにもなるカーディガンのようなものなどを
作りました!と✨
色鮮やかな作品画像が届きました♡
幅広い年齢層の方が楽しめる!と感じました💗
木村さんは 本日窯から作品が出るそうです(^^)v
コロナで学校の窯が使えず大変だったようです
作品到着しましたら
改めてご案内させていただきますね
9月展覧会のお知らせ
/ new nomal
京都市立芸術大学 修士課程在学中
木村歩(陶磁器) 千本木晴(染織)
9月18日(金)~23日(水)会期中無休
11:00~19:00 最終日 17:00
会期中どちらかの方が在店されています
新しい生活のかたちをテーマに
それぞれが制作
野田凉美さんからのご縁で
学生の方の展覧会 bonton.初めての試みです
このような時期ですが
皆さまスケジュール開けて是非! お運びいただけたら嬉しです♡
Kristina Mar Exhibitoin
2020年9月25日(金)~30日(水)
11:00~19:00 最終日18:00
新作 黒白作品や半磁器ドット模様のうつわを中心に
定番の作品もご覧いただけます
bonton.
阪神芦屋駅 東へ徒歩1分
レンガ造りビル2階
11:00~19:00
定休日 (水)(木)
0797-34-1678